 |
 |
公私共にモバイルサイトのデザイン・作成などを行っているので、モバイルサイトを見比べたり、ケータイの専門雑誌などを買って、待受画像のデザインをチェックしたりなどをよくします。そうしている中で気付くのが、待受画像などには意外と「オトナ」向けの「落ち着いた」デザインが少ないということです。
そこで今回、「和のデザイン」をテーマにスタイリッシュな和風の携帯端末用画面カスタマイズ画像をデザインしました。日本の伝統色、文様を現代風にアレンジしています。
背景の模様には、千代紙などでよく用いられる日本の伝統的な模様を「ドット絵」で表現したものを使用し、ベースとなるカラーには、これも日本で古くから使われている和名の色を用いています。
このデザインの利点は、背景パターンと色を組み合わせることによって、バリエーションが限りなく広がること。200種類以上の伝統色と、約30種の和風パターンを組み合わせることが可能です。
|
|
  |
 |
 |
 |
 |
▲メニュー画面
|
▲背景パターン
|
 |
 |
▲お知らせウィンドウ
|
▲ポップアップウィンドウ
|
 |
 |
▲メニュー画面
(カラーバリエーション)
|
▲メニュー画面
(カラーバリエーション)
|
|
|
  |
 |
 |
上記作品のカラーバリエーション作品例です。クリックで、QVGAサイズの拡大画像を表示します。


▼伝統模様一覧
矢羽根, 青海波, 桐, 七宝, 割付文様, 亀甲, 毘沙門亀甲, 菊菱, 花菱, 入子菱, 松皮菱, 鶴菱, 檜垣, 三崩し, 縄目, 網目, 網代,
立涌, 踉縞, 山路, 市松, 三ツ鱗, 算盤珠, 雷
▼色名一覧
一斤染, 石竹色, 桃色, 紅梅色, 中紅, 桜色, 退紅, 薄紅, 緋褪色, 鴇色, 桜鼠, 珊瑚色, 茜色, 長春色, 韓紅花, 臙脂色, 滅赤, 深緋,
甚三紅, 水がき, 梅鼠, 蘇芳香, 赤紅, 真朱, 小豆色, 銀朱, 海老茶, 栗梅, 曙色, 朱華, 珊瑚珠色, 猩々緋, 芝翫茶, 柿渋色, 紅樺,
紅鳶, 紅桧皮, 黒鳶, 紅緋, 照柿, 緋, 江戸茶, 紅柄色, 檜皮色, 宍色, 洗朱, 赤香色, ときがら茶, 黄丹, 小麦色, 駱駝色, 橡, 亜麻色,
肉桂色, 煉瓦色, 蘇比, 遠州茶, 唐茶, 樺茶, 宗傳唐茶, 雀茶, 栗皮茶, 百塩茶, 鳶色, 胡桃染, 蒲色, 黄櫨染, 焦茶, 深支子, 洗柿,
代赭色, 赤白橡, 砺茶, 煎茶色, 洒落柿, 香色, 薄柿, 柑子色, 梅染, 紅欝金, 丁子茶, 憲法染, 枇杷茶, 琥珀色, 淡香, 朽葉色, 金茶,
丁字染, 狐色, 柴染, 伽羅色, 煤竹色, 白茶, 黄土色, 銀煤竹, 黄唐茶, 媚茶, 浅黄, 山吹色, 玉子色, 櫨染, 山吹茶, 桑染, 生壁色,
支子, 玉蜀黍色, 白橡, 黄橡, 藤黄, 花葉色, 鳥の子色, 欝金色, 黄朽葉, 利休白茶, 利休茶, 灰汁色, 肥後煤竹, 路考茶, 海松茶, 菜種油色,
黄海松茶, 鶯茶, 菜の花色, 刈安, 黄蘗, 象牙色, 藁色, 抹茶色, 山鳩色, 蒸栗色, 青朽葉, 鶸茶, 女郎花, 山葵色, 鶯色, 鶸色, 青白橡,
柳茶, 璃寛茶, 藍媚茶, 苔色, 海松色, 千歳茶, 梅幸茶, 岩井茶, 鶸萌黄, 柳煤竹, 裏柳, 淡萌黄, 柳染, 萌黄, 青丹, 松葉色, 薄青,
若竹色, 柳鼠, 老竹色, 千歳緑, 緑, 白緑, 錆青磁, 緑青, 木賊色, 御納戸茶, 青竹色, 利休鼠, ビロード, 虫襖, 藍海松茶, 沈香茶,
水浅葱, 青磁色, 青碧, 錆鉄御納戸, 鉄色, 御召茶, 高麗納戸, 湊鼠, 青鈍, 鉄御納戸, 水色, 錆浅葱, 瓶覗, 浅葱色, 新橋色, 錆御納戸,
藍鼠, 藍色, 御納戸色, 花浅葱, 千草色, 舛花色, 縹, 熨斗目花色, 御召御納戸, 空色, 紺碧, 黒橡, 群青色, 紺, 褐色, 瑠璃色, 紺青色,
瑠璃紺, 紅碧, 紺桔梗, 藤鼠, 紅掛花色, 藤色, 二藍, 藤紫, 桔梗色, 紫苑色, 滅紫, 紫紺, 深紫, 薄色, 半色, 竜胆色, 菫色, 茄子紺,
紫, 黒紅, 菖蒲色, 紅藤, 江戸紫, 古代紫, 紫根色, 鳩羽鼠, 葡萄鼠, 蒲萄, 藤煤竹, 淡蒲萄, 牡丹, 梅紫, 似せ紫, 紫鳶, 薄蘇芳,
蘇芳, 桑の実色, 鈍色, 紅消鼠, 白練, 白鼠, 銀鼠, 素鼠, 丼鼠, 藍墨茶, 檳榔子染, 墨染, 黒色
|
|
  |
|
 |
|